新卒でエンジニアを目指している皆様へ

こんにちは、新卒で2022年に入社して現在二年目の川滿です。
ブログを閲覧してくださりありがとうございます。

私にとって初のブログ内容は「新卒でエンジニアを目指している方」向けに、
入社後に受講した研修についてご紹介します。

入社後は「何をするんだろう???」という不安を払拭できる
参考になればと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。

<自己紹介>

年齢:22歳
出身校:沖縄高専 メディア情報工学科
趣味:PCゲーム(overwatch2 シーズン4GM3!)
   音楽鑑賞(直近で電子ドラム買いました!)
好きな食べ物:陳麻家泉崎店の担々麺(弊社松尾本社近く!)

今回のブログで参考にして欲しいポイントは以下の2つです!

1.研修の雰囲気、内容を知って欲しい

2.入社・研修までに準備しておいた方がいいこと!


<研修を受講した感想>

私は2022年3月に沖縄高専を卒業し、T&Cテクノロジーズに入社し、
その後、3か月の研修を経て7月から業務に入りました。

学生時代は技術系の科目が苦手でした。
高専で学んでたということもあり、プログラミング等の科目は授業でも
かなり多くありましたが、中々興味を持つことが出来ずに単位を落としてばかりの困った学生でした。

就職活動も、IT系の企業に就職するかすらも悩んでいました。
そんな中、会社説明会で出会ったT&Cテクノロジーズは、新卒向け3か月の研修がある事や、
代表や現場で働くエンジニアの皆さんとお話しする機会があり、企業への理解度が充分に深まったことが
決め手となり、入社しました。

入社後の研修は県内IT企業の合同研修になっています。
2022年の研修では企業5社、総勢20名ほどの研修生がいました。

講師は、T&Cテクノロジーズに在籍する先輩エンジニアです。
研修生は歳の近いメンバーで共感できることも多く、リラックスした雰囲気で
楽しく過ごすことが出来ました。

受講生の中には、他業種から転職した方や、文系出身でエンジニアを目指している方など、
プログラムやパソコン関係について詳しくない方も多かったため、簡単なステップから
始まる等、段階を踏んで進めており、とても分かりやすい内容でした。
また研修後に控えている実際の業務を目前にして、学校とは違う!仕事だ!
考えたことも、成長に繋がったと思います。

またプログラミングに興味を持てたのは、講師であった先輩エンジニアの影響が大きいです。

講師は実際に業務を行っている現役エンジニアなので、講義というより、まるで趣味かのように
楽しく技術について語る姿勢や、技術系の研修だけに留まらず、社会人としての姿勢やマナーなど、
さまざまなことを教わりました。

研修を通して学んだ技術を用いて作りたい物や機能が見つかり、
どんなプログラミングで、これらを実現することが出来るか相談するようになってから、
プログラミングの楽しさに気付くことが出来ました。

研修終了後の業務でも、配属されたプロジェクトの先輩社員からのアドバイスや
サポートを受ける体制があり、さらに技術を向上することができました。
今では業務で毎日プログラムを楽しく書いています。

「あんなにプログラミングに興味がなかった、あなたが楽しく書いているの?」と
学生時代の友人に驚かれます!

入社して研修についていけるのかと不安になると思います。
覚えるまで、慣れるまで、理解できるまで、苦労するかもしれません。
でも気持ちが分かる同じ環境の受講メンバー、同期と一緒に成長し乗り越えることができます。
なので、新卒で未経験で入社しても、心配はいりません!
ぜひ、IT業界に飛び込んでみてください!
★12月11日に投稿されている、斎藤さんの社員ブログ「未経験からエンジニアへ」でも、
 研修について記載しているので、ぜひご覧ください!

<入社・研修までに準備しておいた方がいいこと>

ずばり、プログラミングに対する興味を持つことと、タイピング練習です!
企業見学やインターンシップ受入れの際に、よく学生の皆様から
「IT企業に入社するために必要なスキルや学んでおいた方がいい知識について」
聞かれますが、この2つがあれば大丈夫だと思います。
興味を持っていれば、苦にならず勉強に取り組むことが出来ます。
興味を持つことが一番大切だと思います。

私はプログラミングに対する興味は正直なかったんですが、
趣味がPCゲームだったこともあり、タイピングは普段から行っていました。
タイピング速度が速いと、何度もプログラミングを書いて試したり、分からない事を
調べる際の検索速度が上がったりと、学習速度に大きく影響を与えると思います。
自信がない人は、ぜひ「寿司打」などで練習してみてはいかがでしょうか。

<終わりに>

ここまで読んで頂きありがとうございました。
新卒で入社される方の参考となれば幸いです。

カテゴリー

アーカイブ